fc2ブログ

孔雀草が咲いてる❗

知らないうちに咲いてましたー☺

スポンサーサイト



紫陽花が見頃です✿

雨の中、ひっそりと咲いていました。

繧「繧ク繧オ繧、_convert_20150627112604

御嶽海頑張れ!!

木曽地方に明るいニュースを運んでくれた木曽出身の
御嶽海関です。
若い力士を皆で応援しましょう!!

ということで、
こんなハガキ作りました。

御嶽海ガンバレ   御嶽海ガンバレ2

”シラカガ梅”の収穫

梅雨らしい日が、続きます。
小雨の中、梅の収穫をしました。品種は”シラカガ”と言われる大きな梅です。
収穫した梅は、砂糖漬けにしたり、焼酎に漬け、梅酒にしました。
3カ月も漬ければおいしいお茶うけと食前酒に使えそうです。
今から楽しみです。(*^_^*)
ウメの収穫1

ウメの収穫その2

小梅漬け

ちなみに黒澤館の小梅はすべて自家製。しかも栽培して以来ずっと無消毒、無農薬ですので私たち自身も安心して食べられるし、結構自慢の梅なんですよ。今度は月末にシラカガも収穫予定です。今年、小梅は若干収穫は少な目でしたが、シラカガは鈴なりです。

小梅の収穫

梅雨に入ったと思ったら、毎日結構降りませんね。
外仕事には、助かります。
先日、小梅の収穫をしました。
沢山採れ、これで今年も
お弁当に使えそうです。
小梅


小梅その2

石室山荘 本年度休業のお知らせ

石室山荘を毎年ご利用いただいている多くのお客様へ

ご存じの通り、昨年9月の御嶽山噴火に伴い、57名という大勢の方が亡くなられ、今なお6名の方の行方がわからないまま現在に至っております。犠牲になられた皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、甚大な被害を受けられた多くの皆様にお見舞い申し上げます。
 さて、現在の御嶽山の状況ですが、毎週金曜日には気象庁より発表され、最近は火山活動も随分落ち着いてまいりました。規制については3月末と変わらず、レベル3で噴火口から概ね2㎞まで立ち入り規制がしかれております。従って本年度、シーズン中の規制緩和があったとしても、整備や安全対策が間に合わない可能性があり、本年度の営業はできないと判断いたしました。
 準備が整い、皆様をお迎えできる日がくることを願いつつ、本年営業休止のお知らせとさせていただきます。

ウメも採れます。

裏山に梅畑があります。
農薬も一切使わず、毎年2月頃に
剪定をし、木の下の草を刈るだけ。
毎年、7月上旬にウメの収穫をします。
今年も結構、沢山木に実っています。
小梅は、おにぎりに使用し、
大きなウメは砂糖漬けにし、お茶うけにします。

うめの木
うめの収穫をお手伝いいただける方、
募集します!ご連絡ください。
プロフィール

黒澤館&石室山荘

Author:黒澤館&石室山荘
信州木曽御嶽山

木曽町三岳「黒澤館」
標高2800m「石室山荘」

日々の様子をお伝えしています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
お客様
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: