おんたけの窓からこんにちは
紅葉見頃です(*^O^*)
今日も素晴らしく秋晴れです。
赤や黄色が、目立って来ました。
スポンサーサイト
2012-09-28(13:16) :
つぶやき
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲刈りです
稲刈り日和でした
今年の夏暑く、日照りで不作と思いきや
結構収穫期待出来そう。
おいしい新米楽しみ
石室山荘より
紅葉 進んでいます!
<>
10月の連休は期待出来そうです。
2012-09-25(16:17) :
つぶやき
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
紅葉情報
御嶽山9合目周辺は
紅葉してきました。
御岳ロープウェイでは、高嶺ルビー(赤ソバ)の花が見頃だそうです。
今週末お天気も良さそう
家族でいかがでしょう!(^^)!
22.23日は7:00~16:15までロープウェイ
運行。日帰りの方は安心して登山できますね(^^)/
なあ石室山荘のご予約は以下の携帯へお願いします。
090-8873-9761
2012-09-20(16:02) :
つぶやき
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
御嶽山へ行ってます2(^-^;
やっと8合目に着きました!
連休なので結構人通りも多く、女人堂で休む人も
おにぎりを食べ元気回復
ガスの中8合目から9合目へ
岩場を超えやっとで
石室山荘です(*^^)v
風がすごくて、頂上は断念しました。
翌日、台風の影響で、風がビュービュー雨も降ってなんと
ロープウェイが
運休!
6合目まで歩きました…(>.<)
足はガクガク
2012-09-17(22:30) :
つぶやき
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
御嶽山へ行ってます(^o^)
石室山荘へお手伝いに出掛けました(^-^;)
7合目行場山荘
2012-09-16(17:03) :
つぶやき
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
色付いてきました
石室の下のナナカマドが紅葉始まりました。
この連休御嶽山に出かけませんか?
2012-09-15(11:20) :
つぶやき
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ヘリ荷揚げありました
良い天気の中
荷揚げが行われました(*^_^*)
作業はどんどん進み、石室にも野菜等が上がって行きましたよ!
石室山荘は10月8日まで営業します(^^)/
2012-09-14(13:01) :
つぶやき
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
石室山荘では…
今日は良い天気(*^O^*)
石室の布団干しの様子です!
少しずつ秋がやって来ました!
トリカブトの花が咲いています。
2012-09-10(16:41) :
つぶやき
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
日本の百名山
御嶽山 テレビ放映のお知らせです(*^O^*)
9月10日(月)19:30~BSプレミアムにて
2012-09-09(11:15) :
つぶやき
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
美味しいご飯が食べられそう
9月になりました。
田んぼの稲の穂が垂れ下がり、
稲刈りの準備となりますヾ(^v^)k
2012-09-03(13:13) :
つぶやき
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
お豆腐屋さん
お向かいのお豆腐屋さんのお豆腐は本当においしいんですよ~ヾ(^v^)k
黒澤館でもお客様に食べていただいています!夏はやっぱり冷や奴ですね
女将自ら畑で作った夏野菜
採れたてはみずみずしくおいしいです(*^O^*)
2012-09-01(19:12) :
つぶやき
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
今頃紫陽花が?!
夏も終わりだというのに、庭に紫陽花が咲いています。
午前中は、良く晴れていたのに午後は曇ってきました。
雨かなぁ(>.<)
2012-09-01(14:31) :
つぶやき
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:黒澤館&石室山荘
信州木曽御嶽山
木曽町三岳「黒澤館」
標高2800m「石室山荘」
日々の様子をお伝えしています。
カテゴリ
黒澤館 (202)
石室山荘 (40)
つぶやき (69)
最新記事
今シーズン初の荷上げ (06/27)
春 (04/06)
雛祭り (03/11)
つらら (02/26)
ヘリの荷上げ (09/18)
最新コメント
M.ASANO:白川氷柱群のライトアップ (01/21)
ナカムラ:石室山荘応援ありがとうございます!(*^_^*) (10/13)
:御嶽山噴火のため (10/10)
杉山:御嶽山噴火のため (10/05)
:御嶽山噴火のため (10/03)
:御嶽山噴火のため (10/02)
愛美咲:蕎麦の花 (09/03)
月別アーカイブ
2022/06 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (1)
2022/02 (1)
2021/09 (1)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2020/12 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (1)
2019/10 (1)
2019/06 (1)
2018/10 (1)
2018/09 (1)
2018/07 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (2)
2018/01 (1)
2017/09 (1)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/03 (1)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (1)
2016/07 (3)
2016/06 (1)
2016/05 (4)
2016/04 (3)
2016/03 (2)
2015/12 (3)
2015/11 (1)
2015/10 (3)
2015/09 (5)
2015/07 (2)
2015/06 (8)
2015/05 (2)
2015/04 (2)
2015/03 (2)
2015/01 (1)
2014/12 (4)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (3)
2014/08 (4)
2014/07 (5)
2014/06 (4)
2014/05 (6)
2014/04 (3)
2014/02 (2)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (4)
2013/10 (4)
2013/09 (5)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (6)
2013/05 (5)
2013/04 (4)
2013/03 (2)
2013/02 (8)
2013/01 (6)
2012/12 (2)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (12)
2012/08 (1)
2012/07 (1)
2012/06 (1)
2012/05 (3)
2012/04 (1)
2012/03 (1)
2012/02 (4)
2012/01 (3)
2011/12 (4)
2011/11 (6)
2011/10 (3)
2011/09 (3)
2011/08 (2)
2011/07 (2)
2011/06 (3)
2011/05 (3)
2011/04 (2)
2011/03 (4)
2011/02 (8)
2011/01 (3)
2010/12 (4)
2010/11 (4)
2010/10 (5)
2010/09 (5)
2010/08 (4)
2010/07 (7)
2010/06 (15)
2010/05 (5)
2010/04 (7)
2010/03 (1)
2010/02 (5)
お客様
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
検索フォーム
リンク
木曽路いんふぉ
木曽情報技術支援センター
国道19号道路情報
管理画面
このブログをリンクに追加する
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文: